
ひーちゃん
雲丹。さんの基本の塗り方を参考にしつつ、イラストの雰囲気を壊さずに背景や小物でひーちゃんさんのオリジナル色をうまく出せていると思います。
また、補色などの難しい色合わせや、チェックやストライプなど複数の柄を使っているのにセンス良くまとめているところが素晴らしいです!
本格的なイラストにチャレンジしたい方におすすめ!
人物やグラデーションが描きやすいようにカラーバランスを考えたコピックチャオ35色セットです。
コピックとあわせて使いたいおすすめアイテム「コピックマルチライナー(ブラック)」「コピックインク(0番)」に、
描きおろしのぬりえ線画やボリュームたっぷりのレッスンブックが付いたギフトにぴったりのお得な限定品です。
人物やグラデーションが描きやすい色を中心にバランスよく色を選びました。
コピックデビューセット、コピックチャオ スタートセットとかぶらない色組みのため、追加購入にも最適です。
コピックのインクがにじまない専用のラインドローイングペン「コピックマルチライナー」と、コピックの詰め替え用インク「コピックインク」(0番)が1本ずつ付いています。
はじめてコピックを手に取る方も安心の、使い方や色選びのコツなどをまとめた冊子「はじめてのコピックレッスンブック」付き。
グラデーションの描き方や、セットに付いているぬりえ線画のメイキングをわかりやすく解説しています。
イラストレーターの雲丹。さんによる描きおろしぬりえ線画が2種類付いています。「はじめてのコピックレッスンブック」とメイキング動画を観ながら、楽しく塗り絵にチャレンジしてみましょう。
メイキング動画を観る
定番のテクニック・グラデーションの描き方を練習できるシートが付いています。「はじめてのコピックレッスンブック」を観ながら練習して、セットを使いこなしましょう!
一部のコピック販売店にて、セット内容の色やアイテムを実際にお試しできるコーナーの実施を予定しています。
詳細はこちら
※お試しコーナーの実施は一部店舗限定で行います。
数量限定商品 2022年11月11日発売
〈協力作家〉
雲丹。(うに) : Twitterアカウントはこちら
コピックはTooグループで開発されたアルコールマーカー、水性マーカー、用紙類やエアブラシなど多様な製品を含むブランド名です。
コピックのアルコールマーカー・コピックスケッチは358色ものラインナップを持ち、品質の高さや繰り返し長く使用できる点などを評価いただいており、デザインの作画、イラストレーション、漫画の着彩、クラフトなど様々な分野で活用されています。1987年から発売を開始し、現在は世界70カ国以上で販売、ご愛用いただいています。
コピックのアルコールマーカーには、コピックスケッチ、コピックチャオ、コピッククラシックの3種類が存在します。(※コピックワイドは空ボトルのみ販売しています)
使用されているインクはすべて同じ品質で、いずれも共通の補充用インクを使用することで繰り返しご使用いただけます。タイプによりニブ(ペン先)の種類やインク容量が異なりますので、目的やお好みにあったものをお選びください。
コピックスケッチ:全358色。462円(税込)
イラスト、漫画、デザインなどジャンルを問わず多くのプロにも使用されているコピックのスタンダードモデルです。コピックエアーブラッシングシステムにもご使用いただけます。
※ 2023年3月1日より表示の価格となります。
コピックチャオ:全180色。308円(税込)
色のラインナップが全180色になっており、コピックスケッチよりもインク量を抑えているぶん手に取りやすい価格になっているエントリーモデルです。ニブの形状と品質はコピックスケッチと同等です。
※ 2023年3月1日より表示の価格となります。
コピッククラシック:全214色。550円(税込)
1987年に発売したロングランモデルで、主にデザイン画やグラフィックイラストの制作などに使用されています。ニブはブロードニブとファインの2種類で、コピックスケッチ、コピックチャオについているニブとは異なります。
※ 2023年3月1日より表示の価格となります。
コピックのアルコールマーカー製品の使用量目安となりますが、ブロードニブを使用したB4サイズ全面の1回塗りの条件下での平均的な目安は以下のようになります。
・コピッククラシック 平均5.0枚
・コピックスケッチ 平均3.7枚
・コピックチャオ 平均2.7枚
・コピックワイド 平均9.0枚
実際は、使用する紙の吸収率などにより前後いたしますので、あくまで参考程度にしていただけますと幸いです。
V01→V91
R11→W1
V91→R00
R00→R11
R00→B60
B60→R11
R32→YR61
E11→W1
YR61→W1
E11→YR61
E11→E51
YR61→E51
W1→E41
E51→E41
W1→W3
V91→W1
V91→B60
W1→B60
W1→BG10
B60→BG10
BG10→BG13
YG41→BG13
B32→YG41
YG00→YG41
BG13→B32
BG13→B63
BV23→B32
B32→V91
B60→B32
BV13→B63
BV13→BV23
E35→E57
E35→E04
RV13→RV14
※ お使いのモニター設定やお部屋の照明等により実際のカラーとは異なる場合がございます。
雲丹。さんの基本の塗り方を参考にしつつ、イラストの雰囲気を壊さずに背景や小物でひーちゃんさんのオリジナル色をうまく出せていると思います。
また、補色などの難しい色合わせや、チェックやストライプなど複数の柄を使っているのにセンス良くまとめているところが素晴らしいです!
セットの色のみで塗ってくださったのがとっても嬉しかったです! 同じセット色なのにこんなに違う配色になるのかと驚きました。青い服の色は影も含めて同系色でまとまっているのですが、髪やブラウスなどの影色は暖色と寒色を交えて色の幅を出すなどご自身のオリジナリティがありとても美しく仕上がっていると思いました!素敵に塗っていただきありがとうございました! (雲丹。さんからのコメント)
マルチライナーのブラウンで描かれたレースが繊細でイラストの良いアクセントになっています。
雲丹。さんのコメントでもありましたが、チョコミントみたいな服の色合いが可愛く印象に残りました。
お手本とは大分印象が違うインパクトのあるビビットな色合いが目を引きました。服やアクセサリーなどでオリジナル要素を追加したり、背景にスクリーンを貼るなど、技術力の高さとこだわりが感じられました。
コピックのぼかしの技法をうまく取り入れて、儚げな女の子の雰囲気がよく出せています。
マルチライナーやホワイトを使った書き込みも程よく抜け感があり、仕上がりのバランスが良いです。
発光した女の子が宇宙と一体化したような、不思議な印象の作品で目を引きました。
ぬりえの枠を超えて、見た人の想像力を掻き立てられるような作品に仕上がっているところが良いと思います。
大胆にあえて抜けを残した光の表現方法が目を引く作品です。
また、配色のバランスも良く、ホワイトのラインを縁に入れるなど、さり気ないこだわりが良いアクセントになっています。
ラッキー賞は、応募作品の中からランダムで5作品が選出されました。おめでとうございます!
受賞者の方には、受賞のお知らせと賞品の発送先についてメールにてご連絡いたします。
(function(d, s, id){var js; if (d.getElementById(id)) {return;} js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = “https://embedsocial.com/cdn/ht.js”; d.getElementsByTagName(“head”)[0].appendChild(js);}(document, “script”, “EmbedSocialHashtagScript”));
下記のコピック販売店で、セット内のコピックやアイテムをお試しできるコーナーを展開します。
雲丹。さんのイラストを試し塗りできる特製カードを配布していますので、どんな色なのか実際に見てみたい、
コピックチャオを体験してみたいという方はぜひご利用ください。